必要とされる人材になる

  1. >
  2. >
  3. 必要とされる人材になる

女性としてのキャリアに必要なこと

女性としての働き方の意識はここ数年で大きく様変わりをしたわけですが、中でも最も大きな変化と言えるのが結婚と出産によるキャリアの中断への対処方法です。

ほんの数十年前までは「寿退社」がどの企業でも当然のことのように言われており、女性は結婚するまで会社に勤めるけれども結婚が決まったらめでたく退社をして家庭に入るものというように社会的に意識されてきました。

ところが今では結婚をしても働き続けるのは当たり前であり、妊娠や出産も必要な期間が経過したら再び社会に出て働き直すというふうに考える人が大半になっています。

とはいえまだまだ産休や育休が明けたあとにも以前までと全く同じように仕事をすることができる環境が全ての場所や企業で揃っているわけではないようです。

そもそも早く結婚して子供を産んでそのあとは家庭のためだけに生きたいと思っている人なら特に関係のない話ですが、逆に結婚や出産を経験することで自分のキャリアが中断されてしまうことを怖いと思っている人なら、結婚前からしっかりとそのあたりの将来も意識した働き方をしていくことが大切と言えます。

重要なのは必要な「人」であるかどうか

究極的な理想を言えば、本人が希望するならばその能力や考え方にかかわらず産休や育休が終わったら以前までとほぼ同じ待遇で再び復帰をすることができるという環境が整えられるようになってもらいたいものです。

ですが現在は社会全体が不景気という空気に包まれており、どんな大企業でもちょっとしたきっかけで大きく業績が傾いてしまう可能性がある不安定な状況となっています。
そのため、一律に本人の希望だけで仕事復帰をすることができる余裕は実際には完全には整っていません。

しかしそんな状況だからこそ、産休や育休で一時的にキャリアが中断しているのにもかかわらず、早く仕事に復帰してもらいたいと企業から希望されている人がいることもまた1つの事実です。

そこで重要になってくるのが、その産休や育休をとる女性が企業にとって「必要な人材」であるかどうかということです。
産休や育休を取得すると、少なくとも1年間、長い場合は3年近くも会社という現場から離れることになります。
その間には企業のシステムが変化することもありますし、他のスタッフの移動もあるかもしれません。

ですが企業にとって本当に必要な人材とはそうした細かい業務上の変化に影響を受けることなく、企業にとって有益な働きをしてくれるものという強い信頼感を得ています。

言い換えるならキャリアが中断するまでの働き方の中で、「この人なら多少のブランクがあってもきっとまたよい働きをしてくれるだろう」ということを実績として証明することができる人であるかどうかということです。

>企業にとって必要な人材とはどういう人か

そこで気になるのが企業にとって必要な人材とはどういう人か、ということです。

キャリアにブランクがあっても必要とされる人であるかどうかというのは、単にその瞬間の業績がよいかどうかということよりもむしろ、人柄や仕事をするときの姿勢全般が問われる問題です。

例えば特定の人しかできない仕事があるとしても、その方法が「他の人にノウハウを教えない」ということによるものか、それとも「その人にしかない強みがある」からかによって全く周囲の評価は異なります。

一般的な傾向ですが、自分に自信がない人ほど誰かに自分の仕事を取られることを恐れるので、自分のしている仕事を他人には教えず隠そうとするようです。
反対に自分にしっかりと自信がある人ほど、自分のやっている業務を常にオープンにしており、仮に自分が急に抜けても誰かがそのカバーができるように環境を整えていたりします。

企業にとって必要な人材とは言うまでもなく後者の方です。

関連記事一覧